9/13 例会プレイレポート
本日は、約14名の方に集まって頂きました。ありがとうございます。
今日も18xx中心でしたが、つなきさんの関東マップは是非再戦したいところ。
あとブラスやアグリコラあたりも定番としてプレイされていきそうです。
[例会プレイゲーム]
●蒸気の時代・関東地方マップつなきさんの自作マップです。オリジナルマップよりも1ヘクス分狭いそうですが、空き地が少ないため、とても広く感じます。
オリジナルルールと異なるのは、都市化の弱体化とプロダクションの強化です。都市化は置けるタイルの数が2枚まで。そして、プロダクションは従来の荷物が2つ湧く他、荷物が湧かない代わりに、左右2つずつ任意の荷物を配置できるルールが追加になってます。
この微妙な調整は、かなり秀逸なルールだと思いました。実際オリジナルルールでも採用したい位。
個別ルールとしては、東京は黒以外の荷物を受け入れられる都市。逆に通り抜けが難しいという考え方もあります。
あと、8ドル支払うことで川崎←→木更津間にアクアラインを引けるのも特徴(自動車専用道だけどね)。
それで、私は4番手。おいしそうな路線は、みんなに取られてしまったので独自路線を目指したが、これが奏功。途中終了になりましたが、たぶん勝てそうな展開でした。
これは充分ゲームになってましたし、是非ともプレイしたいところ。つなきさんからデータもらって尼亭でやりたいゲームです。
●1850 ディープソートの作品。カラーゾーンがあるので、hatsuさん向きか?
ポンやチーができる18xxという話ですが、いったい何がポンで何がチーなのか。だったら、カンは無いのかなど、謎だらけです。
●1826
18GLの前身的ゲーム。個人的にはGLの方が好きなんだけど、人気のゲームです。
途中で大きなルールミスが発覚したとの事ですが、前に私がやった時も何だったか致命的なミスがあったような。
●BRASS
これも人気のゲームです。すいせいさん持ち込み。
私も早く入手したいのですけどねぇ・・・。
●Princes of the Renaissance
かみさんの持ち込み。
今日はかみさん、ワレス大会ですね。
●18Scan
人数や時間が少ない時の18xxシリーズの定番ですね。
2番手で厳しかったが、drcさんがメールを取ったため、穏やかな展開に。
私はプライベートで40の会社2社取り、NYC。なんか最近この会社ばかりやってる気が。
80で4株持てるのはやっぱり魅力。会社はショボかったけど、枚数パワーで有利な展開。
最終ターンで時間切れ。悲観的に思っていたが、暫定勝利の位置にはいたようだ。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 9/13 例会プレイレポート (2008.09.14)
- 5/24例会参加状況(2008.05.21)
- 5/10 レガシーゲーム会(2008.05.11)
- ごあいさつ(2008.04.29)
コメント
昨日はありがとうございました。
蒸気の時代・関東マップ、これまでのテストプレイとは違う展開だったので、大変参考になりました。もしよろしければ、今度は通しで対戦させて下さい。
10/11のレガシー会、参加できないかと日程を調整中です。途中退出だった『Long and Short』を、今度は自力で最後までやってみたいような気が……。でも、参加できたとしても16時くらいまでになってしまうので、やっぱり無理かもしれませんが。。。
投稿: つなき | 2008年9月14日 (日) 00時43分
本日は、短い時間にもかかわらず、ご参加下さり、ありがとうございました。
レガシー会、これからゲーム選定に入る予定ですが、ご都合がつくようでしたら。是非ともご参加下さい。
投稿: atog | 2008年9月14日 (日) 01時22分
>1850
多分メイフェアの1870の続編として予告されたままお蔵入りになっていたやつだと思います。
基本は70のルールなんじゃないかと。
ポンは株式が売却された時社長がそれを即購入することで株価の下落を防御すること。
(この行為が入るとプライオリティが株券を購入した社長の下家に移るので「ポン」という)
チーは会社がバンクプールもしくはプレーヤーから自身の株券を購入することを指す行為だと思います。
投稿: 神谷 | 2008年9月14日 (日) 10時46分
神谷さん情報ありがとうございます。
なんとなく、ポンやチーはC2Cで聞いたことのあるルールですね。
投稿: atog | 2008年9月14日 (日) 15時46分